|
|
|
 |
|
現場状況の詳細は親生日記へ |
10. |
見学会の様子です。今回は打合せの資料や模型等、竣工までの過程も展示しました。05/10/30 |
|
|
|
 |
|
 |
9. |
内壁の補修をしつつ、床や天井が張られて行きます。エアコンなどの設備もセットされていきます。
05/09/06 |
|
|
10. |
外観はほぼ工事完了しています。残るは内装仕上げの細かなチェック。写真は玄関先から見上げた軒の様子。建物の正面です。05/10/01 |
|
 |
|
 |
7. |
3階部分の打設、棟上げです。建物の躯体は出来上がりました。前半戦の終了。
05/07/11 |
|
|
8. |
躯体の養生を終えて内装工事に入っています。まずはサッシが取付けられ、鉄骨階段も付いてます。
05/08/15 |
|
 |
|
 |
5. |
一階の壁と二階の床スラブの打設。
梅雨ですが、この日は天気に恵ま
れました。
05/05/27 |
|
|
6. |
二階の壁と三階の床スラブの打設。屋上緑化されるベランダの手摺部分も同時に打設です。
05/06/25 |
|
 |
|
 |
3. |
敷地を掘り下げて建物のベースとなる
基礎コンクリートを打つ。
05/04/19
|
|
|
4. |
土間コンクリート打設。今回はこ
の時点で、一階の床がほぼ出来上
がった。05/05/02 |
|
 |
|
 |
1. |
牧師さんの指揮により安全祈願祭を
行い、土地を清め工事の安全をお祈
りしました。 05/03/19
|
|
|
2. |
敷地に対する建物の位置や柱間の
スパン、振り(角度)をお施主さ
んと一緒に確認。 05/03/30 |
|