GM-proj 基本設計

2005年に始動したプロジェクト。
元々ご夫婦で暮らしていた土地での2世帯住宅の計画です。1階に親世帯、2・3階に子世帯。
玄関と駐車場の配置、2世帯のアプローチの方法を幾つもの模型を作りながら検討していきました。
厳しい高さ制限や面積調整をクリアしていきながら、長年その土地に暮らし、土地の性格を熟知している施主の要望をじっくり踏まえ、検討を重ねた設計となりました。

実施設計

実施図面を進めていきながら、図面の整合性を確認していきます。
確認申請準備も同時に進行。建築基準法改正以降は構造が厳しくなり、申請書類も分厚くなってきました。

現場状況

10/2月上旬  無事に竣工、引渡しました。
写真の床框は、施主さんの要望により、建替以前のお宅の床柱を。床框として利用しました。
以前のお家の思い出も一緒にちょこんと鎮座しつつ。
写真は後日、photoにて・・・(しばしお待ちを)
09/12 ,10/01〜 内装仕上ラストスパート
家具、建具、次々と搬入取付が進んでいます。現場には沢山の職人さんたちが。月末の検査、引渡に向けてラストスパートです。気をぬかず、しっかりと丁寧に。
09/12 /16 土間コン打設
よいお天気に恵まれ、駐車場の土間コン打設となりました。
09/12 〜仕上げチェック
天井の染色具合を確認しつつ、建具の細かい納まりをチェックし、現場が段々と慌ただしくなってきました。

http://fivedim.exblog.jp/13150401/
09/11,12~ 外壁塗装チェック
雨が続く中、晴れ間を見て外壁の塗装が終わり、外廻りをくまなくチェック。

09/11 内装工事(塗装)
今回、内部の壁は1、2階共に装飾仕上塗材のベルアート。今回は、施主さん立会のもと、塗厚や模様の付き具合、色むらなど、こんな感じでというイメージを徐々に共有しあいながら塗装を進めていきました。

http://fivedim.exblog.jp/13150401/
09/10 〜内部色決め
現場が着々と進んでいる頃、施主さんとは内部の色決め。天井、壁、家具の塗装やタイルの色、巾木の色、保留していた細かい色決めをしました。イメージの湧きやすい現場にて打合せでわいわいと。

ファイブブログとあわせてどうぞ。http://fivedim.exblog.jp/12765963/
09/10 〜内装工事
1階の床を張りながら2階の天井をという具合に、内装作業は1、2階と同時に進行。

図面に描いた納まりを木大工さんと共に、再度確認しあいながら現場は進んでいきます。
詳細はファイブブログとあわせてどうぞ。http://fivedim.exblog.jp/12765963/
09/09/29 サッシ取付後
サッシの建付が終わり、ガラスも入りました。これから着々と内装工事に入っていく予定です。

09/09/11 木工事の打合せ、脱枠チェック
脱枠後の1階室内にて、大工さんと木工事の打合せ。現場監督と設計と大工さんで、意見を出し合いながら納まりなどを検討していきました。

09/08/31 上棟、そして山羊汁
今回も大勢で打設。ていねいにしっかりと。

3階部分はボリュームが小さいので、前回よりも早めに終わりました。
施主さんにふるまってもらって、美味しい山羊汁牛汁、お刺身とごちそうをいただきました。ごちそうさまでした。その後恒例の、製本図面をお渡ししました。お盆は養生期間となりました。
09/08/22 3階壁、R階スラブ配筋検査
いよいよ最後の配筋検査です。上棟に向けてテンションもあがります。

09/08/13 3階床スラブ打設
09/08/05.12 2階壁、スラブ配筋検査
09/07/25 スラブ打設
総勢20名超えの大所帯で、打設です。スラブ上にも下にも、どこを見ても職人さんたちがいて、暑い中しっかりと仕事をしているのでした。きれいなコンクリートができあがりますように。暑い中おつかれさまでした。
09/07/17.24 1階壁、2階スラブの配筋検査
型枠を返す前と返した後の壁、2階スラブの配筋検査を行ないました。コンセントや照明スイッチ、その他スリーブ関係など壁に出てくるもの全てのチェックを済ませて、翌日の打設に備えます。
09/07/10 土間打設
今回は水はけの悪い地盤のため、土間を先行して打設しました。そのため基礎と合わせてスランプ12で打設しました。
09/06/29 基礎打設
気持ちのよい晴天、打設日和です。型枠がすぐに乾いてしまうので、打設前に散水して型枠を湿らせつつ、コンクリートを打っていきます。暑い中おつかれさまでした。
09/06/25 基礎配筋検査
いよいよ建物本体工事に入ります。基礎の配筋や、かぶり厚をチェックしていきます。
09/06/03,09 境界塀の打設
配筋検査を終えた後、道路とのレベル差による土圧等や施工性を考慮して、境界塀から先に打設しました。今回は2回に分けての打設です。
09/05/14 杭打
住宅街での施工なので、周辺に配慮して音の小さい鋼管杭を採用しました。
09/04/29 やり方立会い
施主さんも一緒に立ち会ってもらい、建物の配置と通り芯を確認していきました。

09/04/19 地鎮祭
設計、施主、工事関係者が集まり、工事の無事をお祈りしました。安全第一を心がけて、はじまりはじまり。